top of page
-
GEDとは何ですか?GED(General Educational Development)は、アメリカの高校卒業認定資格です。 英語・数学・科学・社会の4科目の試験に合格することで、アメリカの高校卒業レベルの英語力と学力(数学・科学・社会)を証明することができます。 GEDは世界100カ国以上で高校卒業資格として認定されており、大学・企業で広く受け入れられてる国際資格です。海外大学進学やキャリア形成にも活用できます。
-
英語力に自信がなくても大丈夫ですか?はい、ご安心ください。 本プログラムでは、すべての授業が英語で行われますが、AIの先生による1対1の個別指導、個別メンタリング(学習モチベーションのサポート)、モニタリング(進捗度・学習深度分析&早期サポート)など、日本語サポートも含めた丁寧なサポート体制を整えています。
-
GEDと英検・TOEICとの違いは?英検やTOEICが「英語力」を測る試験であるのに対し、GEDは「英語力+学力(数学・科学・社会)」を証明する国際資格です。 GEDでは、英語での読解力・分析力・表現力・クリティカルシンキングといった思考力が求められます。 これは、単なる語学スキルにとどまらず、グローバル社会で必要とされる総合的な教養と論理的思考力を英語で発揮できるかどうかを評価する試験です。 また、GEDは世界100カ国以上で、アメリカの高校卒業資格と同等に認められており、大学・企業で広く受け入れられている国際資格のため、海外進学や就職、移住など、グローバルなキャリアを目指す方にとって大きなアドバンテージになります。
-
日本の学校と並行して受講できますか?はい、大丈夫です! 当スクールのGEDプログラムは、オンライン・オンデマンド形式のため、日本の学校に通いながら学ぶことが可能です。 高校在籍中にGED資格を取得すれば、「日本の高校卒業資格+国際資格」のダブル取得も実現できます。
-
仕事をしていて休みが不規則ですが、続けられますか?はい、大丈夫です! 当スクールのGEDプログラムは、オンライン・オンデマンド形式で提供されており、好きな時間・場所で学習が可能です。 毎日決まった時間に学習する必要はなく、スケジュールが不規則な方でも、空いている時間を活用して自分のペースで進められます。 仕事や生活との両立を目指す方にも、無理なく続けられる学習環境をご提供しています。
-
どのようなコースがありますか?当スクールでは、GED Complete Expressコース(高校生以下)と GED Complete ExpressProコース(社会人・大学生以上)の2種類のコースをご用意しております。
-
何歳から受講できますか?当スクールは、小学高学年以上の方におすすめしております。 なお、GEDの試験は16歳以上が対象となっており、最短で16歳から国際的に認められたGED資格を取得することが可能です。
-
GEDの試験は何歳から受けられますか?GEDは原則16歳以上であれば受験が可能です。日本においても、16歳の誕生日を迎えていれば受験することができます。 ただし、当スクールでは小学高学年から受講を開始し、段階的に学力と英語力を身につけながら、16歳での試験合格を目指すカリキュラムを提供しています。進学や将来に向けて、早い段階から国際的な資格取得にチャレンジできるのが魅力です。 ※16歳・17歳の方は、保護者の同意書が必要となります。
-
入学日は決まっていますか?入学日は特に定まっておらず、いつでもご入学いただけます。
-
申込みの方法を教えてくださいまずは「無料相談」にてお問い合わせください。 授業内容や授業料について、詳しくご案内いたします。
-
レッスン費用について教えてくださいまずは「無料相談」にてお問い合わせください。 授業内容や授業料について、詳しくご案内いたします。
-
どのような支払方法がありますか?お支払いはクレジットカード (デビットカード) をご利用いただけます。 クレジットカードでの決済は即時に処理されますが、ご利用明細への反映やご請求のタイミングは、各カード会社の規定により異なる場合がございます。
-
利用開始日や支払いの周期はどうなっていますか?利用開始日が4月15日の場合、毎月15日が起算日となり、1ヶ月単位でのご利用となります。 ご利用期間は、選択されたプランに応じて決まります。 支払いの周期は、月額プランの場合は毎月、年額プランの場合は毎年のサイクルで料金が発生します。 つまり、選択されたプランに応じて、月単位または年単位でご利用いただける形となります。
-
プランを変更することはできますか?はい、プランの変更は可能です。 プラン変更をご希望の場合は、次回利用月が始まる7日前までに、所定の方法にてお手続きをお願いいたします。 なお、年間プランから月額プランへの変更の場合、残期間の返金はいたしかねますので、年単位の契約期間が終了するタイミングでの変更をおすすめいたします。 <例> 現在の契約期間:4月15日〜5月14日 → 5月15日以降のプラン変更をご希望の場合は、4月8日 23:59までにお手続きが必要です。
-
GED試験はどんな内容ですか?GED試験は、以下の4科目で構成されています: 英語 数学 科学 社会 すべて英語で出題され、知識だけでなく、読解力・論理的思考力・分析力・表現力が問われます。
-
試験はどこで受けますか?GEDは、公認のテストセンター(東京と大阪)で受験する必要があります。 当スクールでは、受験会場の案内や申込サポートも行っております。オンライン受験はできません(※2025年現在)。
-
試験はパソコンですか?紙ですか?GEDテストはすべてコンピュータ形式で行われます。 テストセンターに設置されたパソコンを使って、画面上で問題を読み、4択問題・タイピングで回答します。
-
GED試験の合格基準はどのようになっていますか?GED試験は各科目200点満点で構成されており、各科目145点以上が合格ラインです。4科目すべてに合格すると、正式なGED資格(米国高校卒業同等資格)が授与されます。 さらに、175点以上を取得した場合は、以下のようなメリットがあります 大学入学時のプレイスメントテスト(学力判定テスト)免除 大学での補習・準備コース免除 最大10単位分の大学単位の取得
-
もし試験に不合格になった場合、再受験はできますか?はい、再受験は可能です。 GEDテストは4科目あり、不合格になった科目だけを再受験することが可能です。すでに合格した科目は再受験の必要はありません。 同じ科目は、最大2回まで制限なく再受験できます。 3回目以降の再受験は、60日間あけてから申し込みが可能です。
-
GEDの受験料はいくらですか?GED試験の受験料は、1科目あたり約12,000〜13,000円(85ドル)です。 (日本円での金額は、為替レートにより変動します) また、再受験の際にも同じ受験料が必要です。
-
各科目の試験時間はどれくらいですか?まとめて受ける必要がありますか?各科目の試験時間は以下の通りです: 英語:150分(エッセイ含む) 数学:115分 理科:90分 社会:70分 すべての科目を1日でまとめて受ける必要はありません。 それぞれ別日程で受験することができるので、自分のスケジュールや学習の進み具合に合わせて、無理なく計画できます。
-
GED本試験の前に、練習できるテストはありますか?はい、本試験前に模擬試験を受けることができます。 1科目あたり1,100円程度(7.99ドル) 試験時間は、本番の約半分の長さ 本試験と同じ形式・制限時間つき ご自宅のパソコンやノートパソコンで受験可能 この模擬試験を受けることで、実際の試験の雰囲気や出題形式、時間配分の感覚を事前に体験できます。 不安を減らし、より自信をもって本番に臨むためにも、受験前の活用をおすすめしています。
-
休会制度はありますか?当スクールでは、一般的な「休会制度」は設けておりません。 その代わりに、月額22,000円で4科目の学習プラットフォームを継続利用できる「休会サポート制度(最大1ヶ月)」をご案内しています。 語学は少し離れるだけでも、力が大きく後退してしまうことがあります。だからこそ、無理のない範囲で英語に触れ続けられる環境を保つことが、再スタートをスムーズにし、これまでの学びを無駄にしない道だと考えています。 家庭のやむを得ないご事情や、健康上の理由等により休会サポート制度のご利用をご希望の場合は、当スクールお問い合わせページよりご連絡ください。個別に対応させていただきます。 なお、現在ご利用中のプラン更新日の7日前までに、当社所定の方法にてお手続きを完了していただく必要がございます。 本サービスのご利用期間は最長で1ヶ月間とし、自動的に変更前の元のプランとなります。この際、元のプランに基づく通常料金が発生します 例:4月15日~5月14日の期間のプランから休会される場合、4月8日23時59分までにお手続きを完了してください。
-
途中で辞めることはできますか?はい、途中での退会は可能です。 退会をご希望の場合は、次回お支払い日の1週間前までにご連絡ください。 それまでにお支払いいただいた料金の返金はいたしかねますが、最終日までプラットフォームをご利用いただけます。
bottom of page